スガノミクスに見る日本経済の方向性 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年9月14日 / マーケットビュー 日本は安倍長期政権が終わり、新たな時代へ。スガノミクスの名がつき始めたが、中身はどのようなものか
2020年のマーケット各社予想をまとめてみる 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年8月13日 / マーケットビュー 2020年も半年経った今、そもそもマーケット各社の予想はどうなっているのか。不確実性の高い金融市場を見込むところは多いようだ
2020年の金融市場中間振り返り 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年7月26日 / マーケットビュー 2020年の金融市場の動きに納得をしない人は多いが、事実をどのように受け止めればよいか、中間振り返りをしてみよう
中国不動産デベロッパーTahoe Groupによる債務不履行が継続 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年7月12日 / マーケットビュー 中国不動産デベロッパーTahoeによる債務不履行がいよいよ目立ってきた。もともとデフォルトが増加基調にあった中国社債市場への波及が見られるか
各国金融政策の日本化は実際に起こるのか 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月27日 / マーケットビュー 各国は再び究極の緩和局面へ。その先に見えるは低成長・低金利の「日本化」か。今後の金融政策はどうあるべきなのだろう
今回は違う?ITバブルの様相を紐解いてみる 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月12日 / マーケットビュー 米テクノロジー株式への投資資金流入が続く。かつてのITバブルを思い出すが、実体は同じか否か。そして再びバブル崩壊がもたらされるか
資金流出入に見る投資家のリスクオンの質的変化 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年5月7日 / マーケットビュー ファンドの流出入から得られるヒント。ブルマーケットやらベアマーケットやら色々な声が聞こえるなかで、少しでも数字の面から言えることを探してみたい
コロナショックの経済的本質とその先を見極める 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年4月21日 / マーケットビュー リーマンショックと比較されがちなコロナショックにおける金融市場への影響を少し切り分けて考えてみることで、ポストコロナへの道筋を見極めたい