失敗しないプライベートバンクの選び方 プライベートバンク / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月30日 / 業界知識 プライベートバンクに口座開設したはいいが満足のいくサービスが受けられていない人は多い。失敗しないプライベートバンク選びに大切なポイントを挙げてみる
テスラ社の株式はなぜ上昇するのか 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月29日 / 株式 イーロン・マスク氏率いるテスラ社の株価上昇が止まらない。なぜ投資家から支持を集め、そしてテスラ社はどこへ向かうのか
個人投資家へのプライベート・エクイティ投資の門戸 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月28日 / オルタナティブ プライベート・エクイティ投資は魅力的だが、大手の機関投資家にしか開かれてこなかった。今後は個人投資家にもチャンスが回ってくるかもしれない
各国金融政策の日本化は実際に起こるのか 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月27日 / マーケットビュー 各国は再び究極の緩和局面へ。その先に見えるは低成長・低金利の「日本化」か。今後の金融政策はどうあるべきなのだろう
投資において現金比率をどう考えるべきか 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月26日 / ポートフォリオ 金融市場の先行きが見えづらくなると現金比率を高めたくなるが、それはなぜなのか。そしてどのくらいの現金比率が適正なのか
プライベートバンクとEAMは何が違うのか プライベートバンク / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月25日 / 口座管理 プライベートバンク口座を開いたはずなのになぜか担当者は別の会社の人間ということも。それはEAM契約に基づくものだが、実際は何が違うのか
投資対象としての貴金属の比較(金、プラチナ、パラジウム) 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月24日 / オルタナティブ オルタナティブ資産として挙げられるコモディティ。貴金属の代表例である、金、プラチナ、パラジウムの投資資産としての特徴をおさえよう
プライベートエクイティファンドは勝ち組で居続けられるか 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月23日 / オルタナティブ 市場リターンをアウトパフォームするプライベートエクイティファンド。ドライパウダーが増加する中で、コロナショックを経た業界の行く末は
富裕層の医療ツーリズムを支える保険とは 資産運用 / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月22日 / 生命保険 訪日観光客増の陰には医療ツーリズムの拡大がある。富裕層を中心により市場規模の拡大が見込まれる分野だが、保険の活用が重要になるだろう
プライベートバンクでの脱税ほう助はどう取り扱われるのか プライベートバンク / By プライベートバンク見聞録 / 2020年6月21日 / 税金 プライベートバンクに対して脱税ほう助の捜査の目が向けられて、プライベートバンクの事業環境は大きく変化した。今後の動向も押さえておきたい